興味通知やメールに対する候補者からの興味リアクションは、どのように表示されますか

興味通知に対する候補者からのリアクションは、タレントプール上の候補者カード、ダッシュボード上のメール返信タスク、Slack通知から確認することが可能です。

興味通知に対するリアクション


【前提】興味通知を送ると、候補者側からはどのように見えるか

興味通知を受け取った候補者は、LAPRAS 画面で興味通知用アピールコメントとJOBを閲覧することができます。

情報を充実させることで候補者の興味ありリアクションを引き出しやすくなります。

興味通知を受け取った候補者が確認できる情報

 

興味通知に対する候補者からのリアクションを確認する

下記方法にて確認することができます。

  • タレントプールのカード上(画像①②)
  • ダッシュボードのメール返信タスク(担当者設定をしている場合のみ)
  • Slack通知(Slack連携について

▼画像①:タレントプール上の候補者カード

image3-2

▼画像②:タレントプール上の候補者カードを開いた詳細画面

 

▼画像③:ダッシュボードのメール返信タスク

BA7C723B-2E19-424C-B7DF-1C15376F0915_4_5005_c

▼画像④:Slack通知

C1006B80-4DBD-4983-9408-182D50B6CE98_4_5005_c

【参考】興味通知とは

 

スカウトメールに対する候補者からの「興味」リアクション


【前提】スカウトメールを送信すると、候補者側からはどのように見えるか

候補者が1通目に受信するメールの最下部に下記のボタンが表示されます。

候補者のアクションの負担を減らすため、スカウトメールでネクストアクションを明記する際に下記のボタンのいずれかでリアクションをするように促すのもおすすめです。

メールリアクション

※以下のケースでは、候補者が受信するメールにリアクションボタンは表示されません。

 ・候補者からすでに「興味あり」など興味通知に対するリアクションが来ている場合
 ・候補者からリアクションが来ていない場合の2通目以降のスカウトメール
  ただし、自動確認メール機能により送られる確認メール(2通目)にはボタンが表示されます。

 

スカウトメール送信に対する候補者からの「興味」リアクションを確認する

上記の候補者からのリアクションは、下記方法にて確認することができます。

  • タレントプールのカード上(画像①②)
  • メールボックス「返信まち」のリストに表示されるアイコン(画像③)
  • ダッシュボードのメール返信タスク(担当者設定をしている場合のみ)
  • Slack通知(Slack連携について

 

▼画像①:タレントプール上の候補者カード

image3-2

▼画像②:タレントプール上の候補者カードを開いた詳細画面

F60A3E1E-70EC-4430-95BE-791B974B97A7

メール確認画面の「記録・データ」からも同様の内容が確認可能です。

※下記画像はメール確認画面の「記録・データ」の表示

9E3CA733-A453-4751-A1D8-396A892279CA

 

▼画像③:メールボックスの「返信待ち」トレイで表示されるアイコン

  • 興味あり(転職を考えているので話を聞きたい or 今は転職を考えていないが興味はある)の場合は「話を聞きたい」アイコンが表示されます
    1ECE416D-2279-4EFD-B38D-7405DD5AF1F5_4_5005_c
  • 興味なし(転職を考えていないので興味はない)の場合は「興味なし」アイコンが表示されます
    7ABEC52F-EFDD-477A-9D6E-60776CD35B91_4_5005_c

メールを開いた画面で上部に表示される「話を聞きたい」アイコン(下記画像参照)にマウスポイントを載せることで「転職を考えているので話を聞きたい」といった興味ありの詳細を確認することも可能です。

6AB8BCB9-54B7-452E-BE92-143959D57F40_4_5005_c

 

【参考】スカウトメールの送信方法

(送信するメールのリアクションボタンの表示についての項をご覧ください)