JOB掲載機能は、LAPRASユーザーからJOBを閲覧・応募することができる機能です。 ここでは、JOBの編集・公開の方法や、候補者から応募があったあとの流れについて説明します。
■JOB掲載機能をお使いいただく際のご留意点
JOBをLAPRASユーザーへ公開するには、デフォルトの担当の設定の「メール返信担当」に担当者を設定する必要があります。
※デフォルトの担当設定にて「メール返信担当」が設定されていないと、JOBがLAPRASユーザーから閲覧できない状態になるため必ず設定をお願いいたします。
ヘルプ:担当者設定機能とは
※なお、JOBから応募があった際に発行される応募判断タスクや選考状況通知タスクに「メール返信担当」の方がアサインされます。
■JOBの編集方法
JOBは、ポジションごとの求人情報と会社情報から構成されます。
【ポジションごとのJOB情報の編集】
ダッシュボード上部の「JOB」>「ポジションとJOBの作成」から、新たにJOB情報を作成したり、既存のJOB情報を編集することができます。
JOB情報の必須項目を入力し、「募集開始」ボタンを押すと候補者からJOBが閲覧・応募可能な状態になります。
【JOB情報入力必須項目について】
- 募集タイトル
LAPRASユーザーが閲覧するJOBのタイトルです。候補者から見て魅力的で分かりやすいタイトルをつけます。 - 付与ラベル
タレントプール内で、応募があった候補者カードに自動的に付与されるラベル名です。 - ポジション管理名
社内用の管理名です。JOB情報一覧ページ上で判別しやすい名前を登録します。 - 職種
LAPRASユーザーがJOBを検索する際、「職種」で絞り込む事ができます。
※「その他」は絞り込み検索対象外となってしまうため、極力使わないようにしてください。 - 概要
本ポジションについて、2〜3文程度で仕事概要を説明します。 - 必須スキル・経験
最低限必要となるスキルや経験を具体的に記載します。 - 雇用条件
本ポジションについての雇用条件を記載します。
【会社情報の編集】
会社情報の編集方法はこちらをご覧ください。
■JOB情報ガイドライン
JOB情報入力時の禁止事項や、クオリティガイドラインについてはこちらをご覧ください。
■JOBへの応募があったときは
JOBへ候補者からの応募・興味ありがあった場合の確認方法は、それぞれJOBに「応募」が来た場合の確認方法とJOBに「興味あり」が来た場合の確認方法の記事をご参照ください。