LAPRASで確認する候補者プロフィールは、候補者からはどのように見えているのでしょうか。 この記事では、LAPRASが候補者からどのように見えているのかをご紹介します。
◾️LAPRASでアプローチできる候補者とプロフィールを閲覧できる候補者
LAPRASでアプローチできる候補者はLAPRASユーザーのみですが、LAPRASに登録していない候補者のクロールした情報は検索・閲覧することが可能です。
▼イメージ
※ LAPRAS
- ユーザー(候補者)から見たLAPRAS(https://lapras.com/)
技術情報共有サービスやSNS等のアウトプットから情報を収集し、機械学習・自然言語処理技
術を用いてスキルや志向性を客観的に分析、ポートフォリオを自動的に作成する個人向けサー
ビスです。
- 企業から見たLAPRAS
LAPRASユーザーと非LAPRASユーザーの統合データベースです。
◾️LAPRASのプロフィール画面
企業担当者がLAPRASで見る候補者プロフィールと候補者がLAPRASで見る候補者自身のプロフィールは、ほぼ同じ項目が見えていますが、いくつか異なる点があります。
▼ 企業担当者がLAPRAS上で見る候補者プロフィール
▼ 候補者がLAPRAS上で見る自身のプロフィール
◾️LAPRASのプロフィール画面で候補者自身が確認できる/できない項目
候補者自身が確認できる項目=スカウトメッセージで言及することが可能な項目です。
確認できる項目/できない項目は下記の通りです。
▼確認できる項目
- LAPRAS SCORE(技術力、ビジネス力、影響力)
※ビジネス力、影響力は候補者自身のみ確認可能であり、LAPRAS上での確認は不可 - Career History(経歴情報)
- GitHub リポジトリ
- スキルタグ
- プログラミング言語
- Speaker Deck
- Qiita
- teratail
- イベント参加履歴
- note
- Selections
- やりたいこと
- 転職意欲
- 興味のある雇用形態
- 職種
※スコアやタグの計算ロジックもLAPRAS登録者に公開されています。
※候補者は企業からの閲覧履歴(プロフィールを閲覧した企業名とその日付)も確認することが可能です。
▼確認できない項目
- 英語力
- 近年の活動
※上記は候補者の画面では確認できないため、スカウトメッセージでの言及は避けましょう。