変更通知を活用する

変更通知とは、候補者の転職可能性が高まった可能性がある際に通知が受け取れる機能です。LAPRAS SCOUTでは候補者自身が転職意欲を記入できるため、変更通知を活用することはより効率的な採用活動に繋がります。

スカウトメールは文面も大切ですが、送るタイミングも大切です。転職の可能性が高くなったタイミングで候補者にメールを送ると、良い結果に繋がりやすくなります。

変更通知とは

変更通知は、タレントプールに追加している候補者の経歴や活動情報によって転職時期が近いと予測された際に転職意欲の変更通知を出すシステムです。通知が出た候補者には、すぐにメールを送ってコンタクトを取ってみると良いでしょう。

変更通知の種類

変更通知には、大きく以下の2種類あります。

 

1.転職意欲変更

LAPRASユーザーの場合、候補者自身がLAPRAS上から現時点の転職意欲を登録することができます(転職ステータス設定)。

▼ 転職ステータス一覧

  • 転職意欲「高」:転職活動をしている
  • 転職意欲「中」:転職活動はしていないが良さそうな所があれば話だけでも聞いてみたい
  • 転職意欲「なし」:転職予定はない
  • (未記入)

特に転職意欲「高」と転職意欲「中」を設定している候補者には積極的にスカウトメールを送るようにしましょう。

 

▼ 変更通知の表示詳細

転職意欲の変更通知については、転職ステータスが設定されたタイミングにより以下のように表示が分かれています。

    変更通知の表示 変更方法の種類
    31日以内に「転職活動をしている」に変更した候補者
    • 直近31日以内に転職意欲「高」に変更した候補者
    • 直近31日以内に転職意欲「高」から変更はないと回答した候補者
    転職意欲が「転職活動をしている」「転職活動をしていないが良さそうな所があれば話だけでも聞いてみたい」の候補者
    • 1ヶ月以上前に転職意欲「高」に設定した候補者
    • (変更タイミングに関わらず)転職意欲「中」に設定している候補者

     

    転職意欲「高」になった直後の候補者は、

    LAPRAS SCOUTから「転職意欲が高まった候補者がいます」のメールやダッシュボード上で確認ができます。

    変更通知が届いたタイミングで、ぜひアプローチしてみてください!

    ※なお、アーカイブされた候補者については転職意欲が変更されても通知は飛びません。

     

    <画像イメージ>
    スクリーンショット_2022-03-17_10_08_29

    2.転職意欲が高まったと思われるSNS活動の検知

    以下のように、候補者のSNS活動上の活動のうち、転職意欲が高まっていると思われる活動を検知した場合にも、プロフィールが更新されたと表示されます。

    • SNS上で経歴情報を更新する
    • 勤続年数が転職可能性の高いタイミングに近づく
    • 職歴を新規作成
    • 職歴を更新する

     

    <画像イメージ>

    image-Jul-27-2020-05-06-31-84-AM

    変更通知はダッシュボード上で以下のように表示されます。早速確認してみましょう。

    ダッシュボード上で変更通知を確認